【募集開始4月~】happy呼吸法~身体と心がふんわり楽になる~シンプルで、優しくて、簡単。普段より少し丁寧に、気持ちをこめて、やわらかい呼吸をすること。そんな一見、普段の呼吸と何がどう違うの??と思われてしまうほどの無理のない自然な呼吸法ですが・・・いえいえ、そんな無理のない自然な呼吸法だからこそ!普段、頑張りすぎたり、こだわりすぎたり、力が入りすぎてしまうあなたの心や身体がふんわり楽になって、なんだかとってもハッピーな気持ちになる呼吸法なのです。2022.03.16 14:30
抗酸化で代謝up!スーパーフードのお話し会・これからの季節、身体が冷えて仕方ない。平熱が36°以下・いつも疲れていて、風邪をひきやすい etc・・・ あ~、それ私もわかるわぁ。もうこの年齢になると、仕方ないよねえ。そんな会話が聞こえてきそうです(笑) でもそれって、本当に年齢のせいでしょうか? そしてなんだか最近よく聞くキーワード<抗酸化><スーパーフード>ってなあに?? そんなあなたのためのお話し会です。2019.11.19 00:08
月経は女性のhappy♪♪しまラジ!@エフエムふくやま呼吸法に出逢ってから気付いたことのひとつ…呼吸のレッスンでもこの話しはついつい熱くなります(笑) わたしは月経がはじまった中学生のころから毎月やってくる月経をず~~と恐怖に感じていました💦 月経がはじまる前から、頭痛、腰痛、お腹がしくしく痛い、便秘、いらいらする、やたら甘いものが食べたい。 月経がはじまると這うようにして学校や会社に行き、周りの人に「今日は話しかけないでください」宣言(笑) ひどい時には、朝、昼、晩、寝る前に鎮痛剤を飲む。夜には血の海かと思うほどの出血! そしてスポーツしたくて大阪の高校行ったはずなのに、貧血がひどすぎて走ることもできずフラフラで自分で自分に戦力外通知(笑) 毎月毎月月経が来るのでいやでいやでいやでいやで… なんでわたしがこんな思いをせんといけんの。オンナになんて生まれてくるんじゃなかったーーー!月経がなければ、もっと好きなこと楽しめるのに!! ずっとそんな風に思って生きていました。 子宮内膜症による卵巣の破裂である日突然痛みで動けなくなり、緊急手術になったのが30歳の時。 抱えていた仕事は全部放り出して大迷惑。 結婚してないし、子どももいませんでした。 たぶん、卵巣・子宮は残せます。でも、お腹を開けてみないとわからないのです。最悪の場合は、卵巣も子宮も取らないといけないかもしれません。 その言葉を聞いて、自分を責めました。なんでこんなになるまで放っておいたんだろう。子どもできないかも?卵巣も子宮もとる?私、結婚できる?? 1回目の手術→治療→妊娠&出産、再発→治療→再発→治療→妊娠&出産、再発→治療→再発→治療→2回目の手術・・・ その頃には、関節リウマチも発症し同時に治療。 ここまで来てやっと気づいたのです。自分自身の今の身体と心の状態は、自分が普段の生活の中で作っている。 だから、病院いっても、薬飲んでも、誰に頼んでも変わらない 自分の身体は自分で変えられる!!! これに気付く大きなきっかけだったのが【呼吸の大切さ】に気付いたことなのです。 だからね今、これから成長していく子ども達。そして、これから妊娠&出産を迎える若い女性。子ども達を育てるお母さん。 伝えたいのです!!ほんっと、女性である私たちの身体を大切にしよう。 身体を作るためにちゃんと食べて深い呼吸をしたら全身の血流がよくなって心も穏やかになるよ。 血液の状態がよくてさらさらと血液が流れて、子宮がふわっとやわらかくなって。 そうすると月経痛なんて、あら??ほんと??と思うくらい楽になるんだよ。 出血の状態だって全然かわるよー。血の海見なくていいし。トイレで月経血も流せちゃう。 月経は辛いものじゃない。最高に気持ちよいデトックスなんだよ。 そして、自分が女性であることを楽しんでほしい。愛してあげてほしい。 新しい命を育むことが出来る女性の身体に生まれたことって最高にhappyなことじゃない!! そんなことを伝えたいのです。 ーーー長くなりましたが(笑、いつも長くなります)そんなこんなお話ししをしたような気がします。 時間がいくらあっても足りません(≧▽≦)放送は11月8日(金)のしまラジ!です。アドバンス・クリニック福山さまの提供です♪ぜひぜひお時間合う方は聴いてみてくださいね~。嶋田さん、瀬尾先生、聴いてくださる皆さまいつもありがとうございます!!生で聞きたいかたは、呼吸レッスンにどうぞ(≧▽≦)◆募集中の継続レッスンhttps://www.shinayakalife.com/posts/7065869◆パーソナルレッスンhttps://www.shinayakalife.com/posts/3179073息をすることと、食べることってほんとに大切なんです。難しいことなんて、なーーんにもありません。大切なことはシンプル。それを丁寧に継続していくことで、生き方そものが変わっていくんだな、と思います。 10年前より全然元気ですよ、私(笑)きっと見た目も中身も若返ってます。誰でも、いつからでも変われると思ってます♡日日是happyだわ🍀2019.10.25 01:57
パニック障害の発作が起こりそうな時に、もってこいの呼吸法!2月からパーソナルレッスンを受けてくださった、匿名希望さん(笑)今日のレッスンでは、数か月前とは別人のように内側からあふれるエネルギーを感じました♡そして、めっちゃ嬉しいメッセージをくださいました♪♪ 今、しんどい…と思われている方へのメッセージも。 こうやって、呼吸法を受講してくださって、ちゃんと自分で変わろう!って決めて実践する方にわたしもいつも支えてもらってます(≧▽≦)ありがとうございます♡ーーーーーーーーーーーーーーーーーこんばんは!いつも呼吸レッスンではありがとうございます!ちょっと今日は手紙風に書いてみたいと思います(笑)長くなりますがお付き合い下さい😌呼吸レッスンを始めた時は全くコツ?も掴めずこんなので(←失礼)今の自分の不調がよくなるの?と疑心暗鬼でした。でもそんな気持ちを抱えつつ藤井流呼吸マジックにはまっていき、今では頭の中で呼吸法をする時は藤井さんの囁きが聴こえるくらいになり、今に至りました😊呼吸法から少し話が脱線します…でも私にとっては大事な事でした。毎回楽しいレッスン🎶藤井さんに「いつも気を使ってるよね」なんて言われても(どうなんかなあ…)という感じでした。藤井さんはいつもニコニコ😍😍😍😍😍ですよね!でも私、レッスンの後疲れて寝てましたーーー💦あはははは(笑)自分を偽るからしんどくなる?ん?どうなんだ?変わりたい!こんな自分じゃいやだー!と強く思いました。本を買って読んだり、友人からアドバイスもらったりしました。でも、今日のレッスンの後は寝ませんでしたよ!笑藤井さんに「いつもと違うね!」と言われて凄く嬉しかったです🍀呼吸法からかなり脱線しましたが、藤井さんから呼吸法を学び、途中挫折もありましたが、またレッスンのお願いをして継続する事で、私自身変わっていっているなと感じました✨パニック障害の発作が起こりそうな時に、もってこいの呼吸法!笑パニック発作が起きそうな時、習った呼吸法に集中!「吸って~吐いてーーー」をとにかく何回も。今私がこういう事を習ってる、藤井さんって面白いんよ!と、半ば強引に旦那にも数回レッスンを受けてもらい、それが功を奏して私が発作が起きそうになった時、旦那の出番!「吸って吐いてコーーール」です!今は自分でコントロールできるようになり、というかあまり発作も起こらなくなりました。でも、ヤバい!と思ったら「吸って吐いてコーーール!」してます!でも本当に違ったんです!まだレッスンは半年経ってないかの数回ですが大分変わりました。ここからはしんどい、不調がある方へ…今しんどいよー!助けてー!と思っている方は藤井さんが、呼吸法が助けてくれて、絶対に変わります!楽になります!助けてくれます!この私が言うんだから間違いないです(笑)藤井さんの癒しの声と共に…出過ぎてすみません💦😂💦ぜひ、みなさんに届きますように😊匿名希望の者より(笑)決して藤井さんの回し者ではなく、正直者です😂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2019.08.08 13:28
happy呼吸グループレッスン よくあるご質問グループレッスンについていくつかお問い合わせをいただいていますー。心と身体がふんわり楽になる~happy呼吸法~グループレッスンよくあるご質問についてまとめますね!!Q:欠席した日の振替はできますか?A:はい、各クラス1回分の振替日を設ける予定です。その日程については、クラスがスタートしたあと、メンバーで相談して決めましょう!Q:6回分のレッスンのカリキュラムを教えてください。A:6回分の細かいカリキュラムは決めておりません。その日、その時のご参加の皆さまのお話しを聞きながら、必要なことをお伝えします。 Q:レッスンではどんなことをしますか?A:レッスンのご案内ページに記載しています。こちらからご覧ください。→【早割4/10まで!】心と身体がふんわり楽になる~happy呼吸法~グループレッスンQ:足が痛くて正座やあぐらができませんが参加できますか?A:ご参加いただけます!無理のないようにイスに座っていただいても大丈夫です。あぐらが出来なかった方が、継続することでできるようになったりもします(笑)→ 呼吸法で柔軟性もUP♪Q:どんな呼吸法ですか?体調が悪くてもできますか?A:基本は、横隔膜を動かしていく腹式呼吸です。一番最初は、寝ころんでリラックスするところから始めますので、どんな方でも大丈夫です。体調が悪い方の改善には特におすすめです。→ 免許証写真ビフォーアフター(2014年の記事です、今はさらに元気です!笑)Q:人見知りで、はじめての方とは緊張します。一人でも参加できますか?A:もちろん!(笑)レッスンにご参加される方、いつもとっても素敵な方ばかりなので安心してご参加ください。お友達もできますよ~♪ Q:継続が大事と分かっていても、すぐにあきるので続けられるか心配です。A:はい!大丈夫です、笑(^^ゞ 最初だけ、ヨシ!と気持ちをいれて初めてみると、結果がでます。いろんなことが変わってくると楽しくなって継続できます!笑またご自分の変化に気づいていただきやすいような、自分チェックの方法も用意しています♡Q:子どもと一緒に参加できますか?A:小学校高学年くらいであれば、充分理解できると思います。小学5年生で、お母さんと一緒にご参加くださった方もいらっしゃいますので大丈夫ですよ(*^^*)Q:赤ちゃん連れや、幼児を連れていってもいいですか?A:大変申し訳ございませんが、ご参加の方が寝てしまわれるくらいゆったりとリラックスしていただく内容です。グループレッスンでは赤ちゃんや小さなお子さまはご遠慮いただいています。パーソナルレッスンは大丈夫です!パーソナルレッスンにぜひお越しください♪ → パーソナルレッスンQ:子どもの参加費はいくらになりますか?A:中学生以下のお子さまは、大人の半額です。高校生以上は、大人のかたと同額になります。Q:疲れやすいので、激しい運動はできません。参加できますか?A:シンプルに寝たり、座ったりして呼吸を調えます。ストレッチや簡単な体操などは取り入れますが、体調が悪い、痛みがあるなどあれば、無理せず休憩していただいてもいいです。Q:ヨガと何が違うのですか?A:いろんなヨガがるかと思いますので、何が?というのは説明難しいのですが…もっとシンプルに呼吸のみに意識をむけていきます。難しいポーズなどはありませんので、無理なく続けることができます。 Q:呼吸法をするとどんな効果があるのですか?A:呼吸法を生活に取り入れたことでの変化は人それぞれです。人の身体や心をバランスよく調える、一番よい状態にもっていくことができるのが呼吸のチカラだと考えています。→ 呼吸を変えたらこんなに変わった!の声Q:駅からの移動手段がありません。A:送迎も対応させていただいています。一度ご相談ください!Q:とっても元気ですが、呼吸法に興味あります!参加できますか?A:もちろんです!笑。呼吸はすべての人に共通して大切ですよね。ぜひご参加ください。Q:レッスンが始まる前に学ぶ方法はありますか?A:はい、メールマガジンンや、音声CD、オンライン音声などご用意しています。まずはご自分で、今日からでも初めていただくのがオススメです!ご自分である程度やってみてからご参加いただくと、今までの間違いや思い込みに気づきやすくなります。→ 無料メールレッスンのご案内→ 呼吸法の誘導音声(CD、オンラインデータ) Q:レッスンに参加する服装、持ち物などありますか?また会場で着替えることができますか?A:腹式呼吸の練習や、簡単なストレッチなどを行いますので、お腹周りがゆるめの、リラックスできる服装でご参加ください。持ち物は、筆記用具、飲みもの、寒さ対策のひざ掛けなどあればよいかと思います。会場で着替えていただくことができます。Q:どうして禅寺での坐禅会をするのですか?A:私が大切に思っている呼吸法の根っこには、禅の考え方があります。その想いを大切にお伝えしています。それには一緒に禅寺で坐禅をして体感していただくことが一番だと思っています。→ 頭で考えるのではなく、心で感じます→ 呼吸も食事も…「必要な時に必要な分だけ」?→ シンプルに心が研ぎ澄まされる時間です Q:どうして仙酔島でのお風呂ツアーをするのですか?A:私が好きだからです!!笑 ・・・というのは置いておいて(≧▽≦)身体や心が楽になって、ハッピーを感じる状態、とうのは「自然を感じる」ということがとても大切なことだと考えています。これも坐禅と同じ。一緒に体感することが一番だと思っています。→ 【何もかもがすごすぎて】きらめきのリトリートご感想→ 自然と触れ合う癒しの旅 ~仙酔島~ 2019.06.16 10:27
身体と呼吸を調えれば おのずと心が調う先日、商工会連合会の研修として呼吸の大切さについてお話しさせていただきました(*^^*)女性部の研修とはいえ、役員の方々…ビシッとスーツを着込まれた男性も多く。普段の雰囲気とは違うのであー緊張するかも💦と思ったわりには…話し始めるとスイッチ勝手に入ります。とても楽しくお伝えさせていただきました!呼吸に意識を向ける、繊細なものに意識を向けることで、脳の働きが活性化し、自己認知能力がUPする。脳の中で、自己認知する力と他者に共感する力は同じ場所が司っているそうです。と、いうことは呼吸を調えることは共感能力がUPすること!ビジネスの場面でも大事な力なのですね〜。生きているわたしたちは、誰もがしている呼吸。その呼吸の力は計り知れません。なあんて素晴らしい、ありがたいことだなぁと思って話すとこの顔、笑なんとも嬉しそうでありますご参加くださったた皆さま、お声がけくださった神石商工会の皆さま本当にありがとうございました!神石大好きでーす2019.06.08 07:04
呼吸法したら痩せるんですか?このご質問めっちゃ多いです。 呼吸法したら痩せる、、、ではなく、自分の身体を一番バランスのよいところに調えた結果として…痩せる方もいれば、少しふっくらされる方もいらっしゃいます。 ちなみ今日は、呼吸法初めて3週間。きつかったデニムに余裕が出来て履きやすくなりました♪と(≧▽≦) さらに2時間のレッスンの後はもっと余裕ができたそうです。すご~い♡ 太りやすくなる理由は人それぞれですが食べすぎ、運動不足…以外にも自律神経の乱れ、の影響は大きいですよね(^^♪ そんなに食べてないのに痩せない。運動してるのに痩せない。な方は呼吸を見直してみるといいかもね~。2019.06.07 23:00
83歳のおばあちゃま 〜今でも倒立できるのよ〜最近新たなチャレンジが多いのですが…今日はデイサービスで呼吸のお話し。なんと、予定していたお部屋に入りきれないくらい方が続々と集まり…最終的にはデイサービスに来られていた方全員が講座に参加してくださいました。過去最高〜ご参加30名以上のほとんどが80代の方!ゆっくり丁寧にお伝えし、皆さんとっても興味を持って聞いてくださいました。そして、講座後。ずっと大きくうなづきながら話しを聞いてくださったいたおばあちゃま。スタスタと軽い足取りで来てくださってやっぱり呼吸は、本当に大切よね。わたし、昔ヨガの講師をしていたのよ。わたしの人生で一番よかったと思えることって、ヨガに出会えたことなのよね〜。おかげさまで、風邪も引かないしとっても元気なのよ。今でも倒立できるの。3分くらいならね。うふふっと…なんと!83歳なのだそうです!信じられますか~~?83歳のおばあちゃまが、倒立3分できるって〜(≧▽≦)すごすぎです。わたし出来ないよ〜やっばりね、なんでも毎日コツコツ続けることが一番大切なの。そして呼吸はね、本当に何より大事よね。会えて良かったわ。改めて思い出させてくれてありがとう♡と…本当に素敵な素敵なおばあちゃまでした♡年齢を重ねるごとに、同じ年齢でも大きな差が出てきますよね。その差って。どんな風に歳を重ねるかって。日々のちょっとしたことの積み重ねなんだなぁ。あらためてわたしも。毎日コツコツで、80歳になって。人生で最高に良かったことは、呼吸法に出会えたことなのよ。なーんて言える人生いいな♡素敵な人生の大先輩に出会えて嬉しいすぎる1日でした♪2019.06.07 07:01
自分の呼吸のチカラを信じて継続する!(2019.5.14 メルマガ)おはようございます!しなやか呼吸日和の藤井です。 先週土曜、そして昨日と半年間のグループレッスンがスタートしました♪ 5月から半年かけて11名の皆さんと一緒に呼吸を深めていきます。 想像する(妄想する、笑)だけでなぁんて楽しいのでしょう(≧▽≦) 今回もレッスン会場としてお世話になるPure salon naonaoさんや ベビーケアハウスhonokaさんでは 2016年から継続のグループレッスンを始めました。 パーソナル(個人)でのレッスンも呼吸のコツをバシッとつかめる、個人的な話しがたくさんできる。 という点ではとても喜んでいただけるのですが。 グループレッスンはまた別の良さがあります。 複数名の皆さんと一緒に呼吸が深まると、明らかに!一人で自宅で呼吸法をするのと別の感覚があるのです。 その場の空気が変わる、波動が変わる。一体となる。溶け込んでいく。 レッスンが回数を進むにつれてそれが深まっていく事を感じることが出来ると思います(^^♪ 実は、、、 日程があらかじめ決まっているグループレッスンは、「日程が合わない日がある」「継続するのが難しい」「単発で受けたい」 そんな声が多く、昨年一年間は単発で好きなタイミングでご参加いただけるように スケジュールを組んでいました。 そうするとですね… 人って、なかなか気持ちが楽なほうに流れちゃうんですよね(^^;) 今日は雨だから休みます。暑いから休みます。寒いから休みます。体調悪いから休みます。 だいぶ間が空いちゃったんですけど~。来たほうがいいのは分かってるんですけど~。来たほうが楽になるのは分かってるんですけどぉ。 やっぱり忘れちゃうんですよ。 そんな方が多いおおい(^^;) いや、いいんですけどね。無理なく、タイミングよく参加してもらってもいいんですけどね。 でも・・・ それじゃ、変わるスピードは遅くなります。楽になるのも遅くなります。 続ける楽しさもわからなくなります。 呼吸法ってね、レッスンに来た時だけ一緒にやってみて やっぱり来ると違いますね!来たら身体が楽になります。来たら心が楽になります。 でも、家にかえって普段の生活に戻ったら…また元どおり。 そんなんじゃ、もったいないのですよ~。 毎日まいにち、自宅でもやってこそ! 身体のチカラの抜き方が分かってくる。呼吸が自然に深まっていく。自分に向き合うことで気付きが増える。心が穏やかになり、日々が楽しくなり。 これなんですよ。 だからね、今回は日にちが決まっている継続のレッスンにさせていただきました。 始めましての方や、5年前にレッスン受講してくださった方の再受講もうずっ~~~と定期的に来てくださっている方大切なたいせつなお友達 1か月に1回なら、仕事休みとれます!と日程調整してくださった方 他の場所でのクラスにも参加申し込みしてあっちもこっちも参加出来てラッキー♪と言ってくださる方 岡山、兵庫県・・・と遠方からのご参加の方 ほんとにほんとにほんとにほんとにありがとうございます!! よし!藤井が言ってること信じて、自分自身のチカラを信じて 呼吸法やってみよう!と思って。 一人で不安だけど。人見知りだけど。遠いけど。忙しいけど。 そうやって、呼吸法やる!!自分で自分の身体を守る!!わたし、変わる!! そう心に決めて来て下った皆さんを全力でサポートします(^^)/ 今回の継続レッスンは初回からかなり波動が良いレッスンでした。 これから先が楽しみです!! わたしは、めちゃワクワクしています。だって、半年間もちゃんと継続できたらきっと変るもの~~~。 ご参加くださった皆さん一緒に楽しみましょうね~~!! また次回に・・・と思ったいた方いらっしゃるかな?? このメールでご報告できる変化を楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆ それでは、今日もよい一日を~。 またメールしますね。2019.05.16 08:26
子どもた達の姿勢が格段に良くなった!我が家の次男坊が通う小学校で1日2分 X 2回のOneUp体操(姿勢と呼吸を調える体操)を取り入れてから約8カ月。学校医の先生から、姿勢が格段に良くなった!と言われたそうです♡今年はインフルの学級閉鎖もなかったしね、子ども達が落ち着いて 行動できるようになってきたよ。と校長先生も。思わず先生と一緒におっしゃぁ!とガッツポーズですわ!!たった2分の体操ですよー。それだけで子ども達は変わる♪これ、ほんと全部の学校で取り組めばいいと思うの。どうよー。あなたの学校でも始めませんかー2019.05.16 07:42
白隠禅師の呼吸法講座 in 神勝禅寺日々の慌ただしさの中の大切な時間。ここに行くと、ホッと一息ついて自分に還れる…そんな場所がいくつかありますが、私にとって、ここ神勝寺は中でも特別な場所です。 私が呼吸をこんなに大切に思うきっかけになったのは、 江戸時代のスーパー禅僧ともよばれる【白隠禅師】の呼吸法に出逢ったこと。 白隠禅師は、500年に一人しかあらわれない、といわれるほどの高僧で、禅画、書、お経、そして物語のようなものまでたくさん遺されています。 この神勝寺には、白隠さんの禅画や書が、常設展示されています。神勝寺の所有する白隠さんの禅画や書は日本で2番目に多いそうです。。。 こんな近くに!福山で白隠さんの画がこんなにあるなんて! それだけでも信じられないくらいの幸運だと思っていましたが… 神勝禅寺にて【白隠禅師の呼吸法】として講座を担当させていただけることになりました。-----------------【白隠禅師の呼吸法講座】◆場所 神勝禅寺非佛堂◆日程 毎月第2木曜日 (次回、6/13(木)、7/11(木))◆時間 10:00~11:30(90分)◆参加費 3000円(拝観料含む)-----------------白隠禅師が【夜船閑話】に遺したイメージと呼吸を意識した健康法。鍼灸や薬では治すことのできない多くの病や体の不調をこれらの方法で健康に導いたと自ら記しています。----------------- ありがたすぎるお話しです。 呼吸を丁寧にすることで、自分の内側に気づき心が安らぐ。 自分が自分でいることの心地よさ、幸せを大切にお伝えしたいと思います。 呼吸法に参加した後は、ぜひお寺の散策をして白隠禅師の世界に触れてみてくださいね。 お申し込みは、藤井までご連絡ください。2019.05.14 00:12
今を生きてる!(2019.05.10メルマガ)おはようございます。しなやか呼吸日和の藤井です!昨日は神勝禅寺での白隠禅師の呼吸法講座でした。午前中は雨が降っていて少し肌寒かったのですが…雨の音、水の音、鳥の声、雨の香り、草の香り全てに癒される優しい時間でした。わたし、「禅」の世界観にとても惹かれます。体調がすごく悪かったときって物事を小難しく考えてばかりで(今も時々そんなクセが顔を出しますが)禅の世界に触れるともっとシンプルに考えて「今」の自分を見つめればいいだけじゃん。そんな気持ちになれるのです。8年前に呼吸法に出会い、これだ!と思って7年前東京まで学びに行きました。その後、呼吸の大切さを教えてくださった先生の呼吸アドバイザー認定資格なるものを受けたんです。1回目の試験を受けたのが京都で・・・落っこちました(笑)呼吸アドバイザーになろう!と思って会社辞めた後だしね(^^;)すごくすごくすごくショックで次の日先生にくっついて大きな講座のお手伝いがあったのですがこんな私が、呼吸法学びに来た方とお話し出来るんだろうか~と(>_<)そのタイミングで、京都の老舗お菓子屋さんの中である言葉が目に留まつたのです。只今(ただいま)その、とっても素敵なお菓子たちに「いまを生きてるかい?」と聞かれた気がしました(笑)ただいま~~!ってよく使う言葉ですよね。これ、もともと禅語でこんな意味があるそうです。ーーーーー思惑や損得などを捨て去り無心になって只今、今日の目の前のことと向き合う。結果に執着すれば只今が疎かになる只今を精一杯生きれば結果は後からついてくるものですーーーーー今朝、この言葉をふっと思い出したのでした。今、いまを生きるそうだ!!これも何年か前ですが、福山雅治さんの歌でドラえもん映画主題歌になった「生きてる生きてく」という歌をご存知ですか??ーーーーー不思議なものだ子供のころは大人になんてなれないのに大人になれば「ときめく」だけでいつでも子供になれるいままで生きて出した答えは正解よりも間違いのほうが多いよ僕は間違いながら大人になってきたんだこんな僕の人生のいいことやダメなことが100年先で頑張っている遺伝子に役に立てますようにいまを生きてる(中略)そうだ僕は僕だけで出来てるわけじゃない100年1000年前の遺伝子に誉めてもらえるように いまを生きてるこの命で いまを生きてる今日も生きてくーーーーー福山さん、大好きなんです(≧▽≦)♪この歌詞もいいと思いませんか~お好きな方は聴いてみてね♪https://www.youtube.com/watch?v=_DIX9KUIr0wわたしも朝から聴いてゴキゲンです♪カッコええわぁ~(笑)なーんかさ。いろいろいろいろ考えすぎてまだ起こっていないことを想像して不安になるよりもこんな風に、ゴキゲンで誰かにお役にたてるようにいまを生きていきたいな~とあらためて思ったのです。いま、ここに生きている自分自身を感じることにつながるのが呼吸を意識したり静かな音に耳を澄ませたり風を肌で感じたり美しい景色の中に身をおくことだっりそんな小さな日常のことだと思うのです。そういうことを、丸ごと一緒に感じてみたいな~といつもいつも思っています。そんな呼吸のレッスンです。今日もゴキゲンで♪あ、今日は10:45からエムエム福山でお話しししまーす。時間が合う方は聴いてみてくださいね♪ではでは、またメールします!※残席1名のみ【心と身体がふんわり楽になる ~happy呼吸法~グループレッスン】https://www.shinayakalife.com/posts/5866269 【happy呼吸グループレッスン よくあるご質問】https://www.shinayakalife.com/posts/6007254 【よくあるご質問(番外編)?とお得な情報?】https://www.shinayakalife.com/posts/60076832019.05.10 00:06